【TFT】パッチ10.16 サイバネティックの組み方解説

tft 10.16 サイバネティックの構成

前回、クロノ構成の組み方を解説しました。

クロノと合わせて、パッチ10.16で高い勝率を維持しているのがサイバネティックの構成です。

今回はサイバネティックの組み方を解説していきます。

サイバネティックの最終目標

tft 10.16 サイバネティックの構成

レベル9でのサイバネティックの構成目標です。

POINT
  • サイバネ全員にアイテムを持たせる(素材でも可)
  • インフェルトレーターの鉤爪が作れれば強い
  • ヴェイン、イレリアがキャリー

目標のアイテム

tft 10.16 サイバネティックの構成のアイテム

全てのアイテムを作るのは難しいので、ヴェインにのせたいインフィニティエッジ、ラストウィスパーは最優先で作りたい。

イレリアにもガーディアンエンジェル以外にも火力系のアイテムをのせたい。

組み方の紹介(初心者向け)

サイバネティックの組み方について紹介していきます。

初心者の方やあまりサイバネを組んだことがない人の参考になればと思います。

1-1 アイテムはグローブ優先

1-1のチャンピオンドラフトではグローブを狙っていきましょう。

といっても、必ずほしいというわけでもないので取れたらラッキーくらいの気持ちで大丈夫です。

1-2 ~ 2-6 集めたいチャンピオン達

tft 10.16 サイバネティックの序盤構成

または

tft 10.16 サイバネティックの序盤構成

レベル4までは上記の構成が基本です。

ベンチに集めたいチャンピオン

ベンチに集めたいチャンピオン

  • コスト2はルシアン、シェン
  • コスト3はヴェイン、ヴァイ、エズリアル、アッシュ
  • これらのチャンピオンは集めておきたい

重なりとシナジーに応じて場に出していくのがオススメです。

レベル4までのPOINT

前衛はヴァンガード(レオナ必須)

後衛はケイトリン・TF、またはルシアン・グレイブスがオススメ

2-5 か 2-7 でレベル5に

2-4のドラフトラウンドではヴェインにのせたいアイテムを優先して取っていきます。

チャンピオンが重なっている場合は2-5で、重なっていない場合でも2-7で経験値を買ってレベル5に上げましょう。

サイバネを集めつつ、50ゴールドまでは貯める

ここからは、基本は50ゴールドを超えるまではリロールせず、経験値も購入せずに貯めていきます。

しかし、ほとんどのチャンピオンが☆2になっていない場合などは少しリロールして重ねていきましょう。

希望としては、レオナ、ケイトリン、ルシアンなどは☆2になっていてほしいですね。

50ゴールドを超えた分は経験値を購入していきます。レベル7まではこのまま進めていきましょう。

レベル7の例

レベル7の時点での構成はサイバネティックの枚数に応じて2パターン考える必要があります。

サイバネが6体いる場合

tft 10.16 サイバネティックのレベル7構成

サイバネが6体いる場合は場に出してしまいましょう。

赤バフがある場合はルシアンにのせてエズリアルを出してブラスターを発動させましょう。

ない場合は、エズリアルの代わりにアッシュを出してスナイパーを発動させるのがオススメです。

サイバネが6体居ない場合

tft 10.16 サイバネティックのレベル7構成

サイバネが6体居ない場合は前衛を固める意味でもシェンをだすのがオススメです。

可能であればルシアンに赤バフ、エズリアルにモレロノミコンをのせていると火力も十分でしょう。

イレリア、エコーを購入したい

サイバネティックを強化していきます。

特に、エコーをゲットできたら勝率が上がるので取っていきたいところ。

4-4のドラフトラウンドでエコーが取れそうな場合は取っていきたいです。

レベル8の例

tft 10.16 サイバネティックのレベル8構成

  • サイバネティック6
  • ヴァンガード2
  • スナイパー2

レベル8になる時にはサイバネティック6体を出せるようにしたい。

ジン、エコー、ウーコンをいれることでほぼ盤面は出来上がります。

レベル9になってスレッシュを入れれば完成です。

ベンチに集めたいコスト5チャンピオン

tft 10.16 サイバネティックの構成

レベル9に上げてスレッシュをだしたらいよいよ終盤です。

ベンチには、ルルやアーゴッドを置いておき、戦力を強化しましょう。

まとめ

今回はサイバネティックの組み方について紹介しました。

サイバネはとても強力ですが、完成されたメカを落としきれなかったり、宇宙海賊の1発で全滅する可能性はあります。

それでも上位に入る確率はとても高いので、あまり使ったことがない人は是非この機会にチャレンジしてみてくださいね。